月よみの
光を待ちて
帰りませ
君が家路は
とほからなくに
良寛
今朝、「ムラサキスポーツの50周年記念」の動画を観ていました。
「あっ、これ俺やん」と思いました。
50(ゴトー)とムラサキ(藤色)です。
そうです。これは「後藤」なのです。
うーん、やっぱりぼくは変なことを言っていますね。いつもこの調子だから、変なことを変なことだと感じるセンサーが鈍ってきているんだと思います。
世間の「色眼鏡」と自分の「色眼鏡」はやっぱり違うもので、ぼくの「色彩感覚」は、平均からすこし(?)遠いみたいです。
ぼくの色眼鏡は、結構な頻度で”ファジー”になります。そうです、「紫」になるのです。青でもなく、赤でもなく、「紫」になるのです。
そうです、青と赤が淡く溶け、混ざり合っていくのです。
「紫」は青でもなく赤でもなく、なおかつ青でもあり赤でもある。
矛盾しています。ぼくは、この矛盾が好きです。
この矛盾が、なんとも言えない「景色」をつくるのでしょう。
ぼくはこれからも「紫な人生」を追い求めていきたいです。
「紫な景色」をつかみながら、歩んでいきたいです。
できれば、あなたと一緒に。
すみません、いきなり話が「脱線」してしまいました(!)。
素敵な景色に気を取られすぎると、「事故」を起こしますね。
でも、ぼくはそういう「自己」を持ってうまれたのだから、しょうがないです(はい。言い訳です)。
さて、気をとりなおして(撮り直して)、始めましょう。
「”色んな”景色がみたい」と思って、今日も「外」に出かけました。
今日は近所のオーガニックショップに行きました。
『pyram』という店です。
とても心地いい店でした。
ホームページの見出しに「小さな町から始まる小さな革命」と書かれていました。
その下に続く言葉たちを眺めていると、やっぱり心地よくなってきました。
その言葉たちは単に”暖かい”だけでなく、どこかに厳しい「冬の匂い」を感じさせました。
「勝利の女神は些事にあり」という言葉が好きです。
高校生の頃の大谷翔平選手が所属していた、花巻東高校野球部の一時期のスローガンです。
ぼくも高校生のころまで野球をそれなりに真剣にやっていて、技術レベルは全然違うけれど、「志」や野球に向き合う「態度」は負けないようにしようと刺激を受けていました。
真剣でひたむきに生きている人たちは、「遠くにいる人」にも影響を与えてくれるものです。
「勝利の女神は些事にあり」。スローガンを掲げるだけなら誰だってできますが、それを実践するのは難しい。いえ、すこし実践するだけならこれまた誰だってできるでしょう。
それを「実践しつづける」のが難しいのです。
でも、その難しさを引き受けて、「実践しつづける」ことには価値がある。
ぼくは、そう思います。
だから、困難でも「些事」と真剣に向き合いたいです。
いえ、あまり肩肘をはると行き詰まりそうです。
”丁寧”に向き合いたいです。
”誠実”に向き合いたいです。
丁寧に「小さなこと」と向き合うこと。
それはもはや「小さなこと」ではないでしょう。
小さなことと誠実に向き合うことは、「大きなこと」です。
実は、「小さなこと」が”大事なこと”だったんだ。そう後で気づいて後悔しないように、小さなことの”大きさ”を忘れないでいたいです。
小さなものの”偉大さ”を、忘れないでいたいです。
きっとぼくはこういう「大事なこと」を忘れるのが怖いから、いつも自分に言葉で言い聞かせているのだと思います。
大事なことを忘れないように、言葉と「自分」を繋ぎあわせようとしているのでしょう。
言葉と、仲良くしていたいものです。
『pyram』では「玄米のお餅」と「マヤ文明のお香」を買いました。
これから、丁寧に生活するための相棒たちです。
「やさしい味」と「やさしい香り」の予感がします。
この町は、「厳しい冬」の匂いも「やさしい冬」の匂いも、両方持っています。
「どちらか一方」ではありません。
だから、ぼくはこの町を好きになれそうです。
春がくるまで、丁寧に生活したいものです。
でも、春になればこの町ともお別れです。
もう、気持ちの一部は「帰り支度」をしています。
どんなときも「次」が待っているからです。
それが「自然」というものなんだと思います。
ぼくは、「次」もとても楽しみにしています。
ただ、思い切って「次」に向かっていくためには、「今」を蔑ろにはできません。
慌てず焦らず、「今」から「次」に向けての「準備」を楽しみたいです。
そして、「帰り道」もきっと彩り豊かになると思います。
そんな予感がします。
それとともに、厳しい道のりが待っていると朧げに想像できます。
寂しい道のりが待っていると朧げに想像できます。
でも、それがたのしみでもあります。
その「厳しさ」や「寂しさ」が”彩り”の「源泉」だと知っているからです。
ぼくは、「厳しさ」や「寂しさ」には”意味”があると学びました。
そして、そこにはまた「あなた」を感じます。
彩り豊かな帰り道に、あなたを感じるのです。
不思議ですが、ぼくはそこにあなたの存在を感じるのです。
その”彩り”はきっと、「次」で待ってるあなたの面影なのでしょう。
だからぼくは、それを追いかけているのでしょう。
pyramを出て、また、晴れた雪道を歩きました。
陽の光を反射する雪が眩しく、「扉の外」は想像の何倍も眩しかったです。
眩しくて、うまく目を開けられなかったけど、それがなんだか嬉しかったです。