考えない

2023.01.16

 

 

  

代官山の蔦屋にいった。

ここは美術やデザイン系の本がいい感じなので、目の「うるおい」がほしいときによく行く。

 

20時ごろ、代官山は”パラパラ”と雨が降っていた。

リチャード・ミズラックの『Crimes and Splendors』と、上村勝彦の『バガヴァッド・ギーターの世界』を買った。

雨宿りもかねてスタバでお茶をした。

 

長机のすみっこの方に座って、さっき買った『バガヴァッド・ギーターの世界』をパラパラとめくった。

目次を”パラパラ”とよんでいると、「放擲」という言葉が印象にとまった。

 

自分のためでもなく、目の前の相手のためでもない行為。

放擲というのはそういうものと関係があるのだろう。

そう思っていたけれど、なにかしっくりこない。

 

吉福さんの本のタイトルになっていた『世界の中にありながら世界に属さない』というスーフィーの言葉にも、同じような「しっくりこなさ」がある。

「しっくりくる」ようになるにはどうしたらいいのだろうか。

考えてはみるものの、考えてわかることじゃないだろうと思った。

だから、「考え」を打ち消した。

 

たぶん、「考える」より「考えない」ことの方が大事なんだろう。

「考えない」ことの方が「放擲」に近づくには有効なんだと思う。

 

けれど、「なにも考えずにボーッとする」というのもまた違うんだと思う。

ふだん自分がしている「考える」とは別の「考える」をすること。

それを「考えない」という言葉に置き換えているんじゃないかと思った。

つまり、自分が思っているような「考える」ではない「考える」が、そこには存在している。

きっと「考える」にも色々あるのだ。 

 

ギーターのなかには、「行為の放擲」よりも「行為のヨーガ」の方が優れていると書かれている。

「行為のヨーガ」は、ふだん自分がしている「考える」とは別の「考える」をすること。

ふだんの自分の「考える」を考えずに、ふだんの自分とは違う「考える」を”しながら”行為すること。

それが、行為のヨーガのひとつの側面なんじゃないか。

 

わけのわからないことを”考えて”いると頭が痛くなってきたので、帰ることにした。

雨が止んで、代官山駅から電車に乗って祐天寺に戻った。

 

駅前から続く通りを歩いていると、「キリンビール」のポスターがあった。

満島ひかりが微笑んでいた。

「一番搾り」と言っている。

カラカラに乾いたときに飲む「一番搾り」は美味いんだろうなぁと思った。

 

とりあえず、めんどくさいことは考えずにビールでも飲みたい。

(お酒飲めないけど)

(言ってみたかっただけ。)

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です